概要
The MirrorとExpressをターゲットにしたコスト削減の買収計画が進行中であり、これにより850人以上の記者が解雇される可能性がある。
この計画は「Project Glass」と呼ばれ、総額4億円規模のもので、リーチの編集スタッフの約3分の1にあたる850人以上の記者と印刷・制作部門の100人を削減する内容を含む。
ダDraftの資料によると、同計画では人工知能を活用した「自動コンテンツ収集」にも重点を置き、人員削減と並行してコスト削減を図る意向が示されている。
また、人事や財務といったバックオフィスの部門でもさらなる削減が検討されている一方、商業部門の人員は40人増やす方針だ。
その他の施策には、縮小傾向にある紙媒体のタイトルの経済的「稼働」や、コスト高となる年金負債の再構築、更には他のニュースブランドの買収を狙う戦略も含まれている。
100億円規模の買収候補には、1996年にヤフーのデジタルマーケティングとオンラインディレクトリ事業に分化したYellも挙げられている。
これは、長年「ロムベル」と呼ばれたデビッド・モンゴメリー氏が、再度Reachの買収を目指し、地域版のマンチェスター・イブニング・ニュースやリバプール・エコーなどを所有する同社に対して数年前に断念した計画の後に続くものである。
モンゴメリー氏は過去にナショナルワールドを通じて買収を狙ったが失敗し、今年その経営から退いており、その後、ナショナルワールドはイルランドの新聞王マルコム・ダニエルズの手に渡った。
さらに、彼はThe Telegraphの買収も模索していたが、こちらも失敗に終わった。
その一環として、チェルシーFCのオーナー、トッド・ボーリー氏と複雑な取引を計画していたが実現しなかった経緯もある。
ポイント
- Reachはコスト削減のため、850人以上の記者を削減し、デジタル化と組織再編を計画している。
- 「Project Glass」はAI導入や雑誌の再構築を含む大規模改革の一環である。
- 経営者のDavid Montgomeryは過去に買収や再編に挑戦し、今回も大規模なM&A計画を進めている。