ビジネス

セブン&アイ買収交渉決裂 クシュタール47兆円案を撤回

概要

カナダの小売業者アルメンタション・クッシュ・タード(Couche-Tard)は、47億ドルの買収提案を日本のセブン&アイ・ホールディングスに対して撤回したと発表した。理由は「建設的な対話がなかったため」としており、約1年間続いた交渉が終了した。

セブン&アイは、クッシュ・タードが最初に提案した株式買収価格14.86ドルを拒否した後、18.19ドルに引き上げられたが、同社は交渉に真摯に対応していたと反論している。さらに、米国の規制に対応するための方法を模索したとも述べている。

この発表を受け、セブン&アイの株価は一時9%超下落した。セブン&アイは買収提案の撤回を予期しており、今後も独自の成長戦略を進めていくと表明。クッシュ・タード側は、セブン&アイが誠意を持って対応しなかったため撤回したと説明している。

両社は、米国市場で競合する約2,000店舗の売却を巡る調整を行っていたが、最終的に交渉は決裂した。

ポイント

  1. カナダの小売業者クーチタードは、セブン&アイホールディングスの買収提案を撤回した。
  2. セブン&アイは提案を拒否し、独立した成長戦略を進めると発表。
  3. 買収案の進展を阻むアメリカの規制障害に対処するため交渉が行われていた。

詳しい記事の内容はこちらから

参照元について

『Japan Today』のプロフィールと信ぴょう性についてここでは『Japan Today』の簡単なプロフィール紹介と発信する情報の信ぴょう性についてまとめています。 記事を読む際の参考に...